秘書への転職におすすめのエージェント6選|転職成功のコツも解説

秘書への転職におすすめのエージェント6選|転職成功のコツも解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

組織の中で「縁の下の力持ち」の役割を果たすのが秘書という仕事です。誰かの役に立ちたい人、サポートした相手の成功に喜びを感じられる人にとって秘書は最適の職業でしょう。

しかし、秘書に転職をしたいけれど具体的に何からはじめれば良いのかわからない、という人も多いのではないでしょうか?

秘書への転職を成功させるためにまずは情報収集からはじめましょう!

そこで今回は、秘書に転職するために味方につけたい転職エージェントや、秘書の業務内容、転職のコツなどをご紹介します。

この記事でわかること
  • 秘書への転職におすすめの転職エージェント
  • 秘書の仕事内容
  • 秘書への転職を成功させるポイント

秘書への転職を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

秘書への転職におすすめの転職エージェント6選

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 秘書の非公開求人を保有している
  • 秘書業務に精通したキャリアアドバイザーが在籍
  • 独自分析した企業情報の提供

リクルートエージェントは、業界最大級の非公開求人が魅力の転職エージェントです。有名企業などでは、新たなプロジェクトチームを組む場合に非公開で秘書を募集するケースがあります。

そのため、秘書の非公開求人の中には一般では出会えない大企業の優良な求人が含まれます。

 非公開求人の紹介が受けられることで転職先の可能性が広がりますが、登録しないと閲覧することができません。

リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは採用側の企業情報に精通しているため、秘書として実際に働く部署の職場環境や詳細な業務内容など、転職に必要な情報を提供してもらえます。

優秀なキャリアアドバイザーによる的確な面接対策も好評です!
公開求人数※2024年1月時点165,988件
秘書の公開求人数※2024年1月時点67件
主な機能
  • 提出書類添削
  • 面接対策
  • 企業情報提供
利用可能地域全国
運営会社株式会社リクルート

出典:リクルートエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェント

おすすめポイント
  • 転職回数別、年代別の手厚い転職支援
  • 専任アドバイザーと企業担当アドバイザーのダブルサポート
  • 高いマッチング力

マイナビエージェントは、若手の転職サポートに強い転職エージェントです。キャリアやスキルに自信がない人や、はじめての転職で不安な人からもていねいで手厚い支援が好評です。

 未経験から秘書へキャリアチェンジをする人も、きめ細やかなアドバイスが受けられるでしょう。

マイナビでは、企業側の情報収集を専門に扱う「リクルーティングアドバイザー」と、求職者からのヒアリングを行う「キャリアアドバイザー」両方のサポートを受けられます。

確かな企業情報をもとにマッチングの高い求人を紹介してくれます。

公開求人数※2022年3月25日時点34,743件
秘書の公開求人数※2022年3月25日時点
100件
主な機能
  • 提出書類添削
  • 模擬面接
  • アフターフォロー
利用可能地域全国
運営会社株式会社マイナビ

出典:マイナビエージェント

doda

doda LP画像

おすすめポイント
  • 充実した転職サポートツール
  • 良質な非公開求人が豊富
  • 魅力的なサイトコンテンツ

dodaは、「転職サイト」と「転職エージェント」両方の機能をひとつのサイトで利用できるのが特徴です。

自分で求人を探して比較検討をしながら同時に、キャリアアドバイザーからの転職支援が受けられるため、転職活動の幅が広がります

 企画・管理職の求人数が豊富で、それにともない秘書の求人も多い傾向にあります(2022年3月時点)。

dodaのサイトは使いやすさも魅力です。書類作成や面接対策ではアドバイザーからのフォローだけでなく、サイトの専用ツールも活用できます。

サイトでは「年収査定」や「キャリアタイプ診断」などを無料で利用できます!

公開求人数※2022年3月25日時点122,774件
秘書の公開求人数※2022年3月25日時点
125件
主な機能
  • 提出書類添削
  • 面接対策
  • 転職イベント
利用可能地域全国
運営会社パーソルキャリア株式会社

出典:doda

パソナキャリア

パソナキャリア

おすすめポイント
  • 求人情報のうち70%が非公開求人
  • 転職活動スケジュール管理の代行
  • 46万人以上の転職サポート実績

パソナキャリアは利用しやすく、紹介される求人案件の質が高いことから多くの求職者から支持されている大手転職エージェントです。

キャリアアドバイザーの対応や、企業との交渉力でも高評価を受けています。

 パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査転職エージェント部門で4年連続1位を獲得しています。(※3)

パソナキャリアのアドバイザーは各業界の専門知識が豊富なので、企業との条件交渉の成功率が高いのも魅力です。

パソナキャリアの転職者の年収アップ率は67.1%※4と高い数字になっています。

公開求人数※2022年3月25日時点39,611件
秘書の公開求人数※2022年3月25日時点
91件
主な機能
  • 提出書類添削
  • 面接対策
  • スカウトサービス
利用可能地域全国
運営会社株式会社パソナ

出典:パソナキャリア
※3出典:オリコン顧客満足度ランキング

LHH(旧Spring)転職エージェント

LHH転職(旧Spring転職)トップ画面キャプチャ

おすすめポイント
  • 外資系、日系グローバル企業の求人多数
  • 優良な非公開求人が充実
  • 業界、職種に特化したキャリアアドバイザー在籍

LHH(旧Spring)転職エージェントは、世界中に拠点を持つアデコグループの転職支援サービスです。

 アデコの派遣事業で培ったネットワークが魅力で、外資系企業や国内大手企業、成長途上の優良中堅企業など幅広い求人の取り扱いがあります。

秘書の職種の専門性を熟知したアドバイザーが担当するため、アドバイスや求人紹介が的確です。

介される求人の質が良いため、利用者の満足度が高いのも特徴です。

公開求人数※2022年3月25日時点17,905件
秘書の公開求人数※2022年3月25日時点
66件
主な機能
  • 英文の書類作成サポート
  • 360度コンサルティング
  • 交渉代行
利用可能地域全国
運営会社アデコ株式会社

出典:LHH(旧Spring)転職エージェント

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

おすすめポイント
  • 18年以上の転職サポート実績
  • 年間5,000人以上の女性のキャリアカウンセリング件数
  • 女性の転職に特化したキャリアアドバイザー

女性の転職に特化した転職エージェントをお探しなら、type女性の転職エージェントがおすすめです。

女性の転職支援に関するノウハウが豊富なので、女性ならではの転職の悩みや不安を的確にフォローしてくれます。

 結婚や出産など、女性のライフステージに合わせたキャリア形成支援が受けられます。

面接用のメイクアップサービスもあるため、秘書としてふさわしいメイクや身だしなみで面接に臨めます。

面接メイクアップサービスは、転職エージェントとして初のサービスです!

公開求人数※2022年3月25日時点7,657件
秘書の公開求人数※2022年3月25日時点
26件
主な機能
  • 提出書類添削
  • 面接メイクアップ
  • 入社後フォロー
利用可能地域全国
運営会社株式会社キャリアデザインセンター

出典:type女性の転職エージェント

転職前に要チェック!秘書の主な仕事内容

秘書は、会社や組織の中で重要な役職についている人の庶務全般を担当する仕事です。

秘書がつくポストは企業のトップ層や医者、弁護士などが挙げられます。ここでは秘書がこなす補佐的な仕事の内容を具体的に紹介します。

秘書の主な仕事内容
  • スケジュール管理
  • 電話、来客応対
  • メールや手紙、挨拶状対応
  • 資料、文書作成管理
  • ブレーン的役割

スケジュール管理

自分が担当する役職者のために、無駄や無理のない効率的なスケジュールを考えて管理します。

接待のためのお店の予約や時間調整、外出時の交通手段確保や出張時の宿泊先の手配なども秘書の仕事です。

時間の使い方が上手な人は向いていますね。

電話、来客応対

かかってくる電話に応対し、相手や要件を正確に聞き取り、必要に応じて役職者本人に取次ぎをします。

アポイントメントをとるためにこちらから電話をかけるケースもあります。また、来客者の案内やお茶出しなどの対応も秘書の仕事です。

打ち合わせの内容によっては秘書も同席し、議事録作成も行ないます!

メールや手紙、挨拶状対応

自分が担当する役職者の仕事内容によっては、毎日大量のメールや手紙、挨拶状が届くこともあるでしょう。届いたメールや手紙などは、その日の内に必要に応じて適切な内容の返事をしなければなりません。

秘書は役職者の出勤前にメールや手紙の内容を整理しておき、その日の仕事の前に報告を行います。

資料、文書作成管理

社内や社外に渡す書類作成の代行も秘書の仕事です。

 秘書は会議前に必要な資料をそろえ、会議終了後は資料をファイリングしておきます。

いつでも必要なときに役職者が資料を見返すことができるよう、管理するのも重要な役目です。

ブレーン的役割

日々の庶務だけでなく、秘書にブレーン的な役割を求める役職者もいます。役職者から業界の最新動向などについて意見を問われる場面もしばしばあるでしょう。

役職者に有益な情報提供を行なうために、新聞やWebなどで情報を収集しておくことも重要です。

秘書への転職に向いている人

秘書の仕事は誰でも勤まるわけではありません。役職者のサポートの役割が強いため、向いていない人も少なくないでしょう。

ここでは、秘書への転職に向いている人の特徴を紹介します。

秘書への転職に向いている人
  • スケジュールやタスク管理が得意
  • コミュニケーション能力が高い
  • 想定外の事案にも冷静に対応できる
  • 人のサポートが好き
  • 口が堅い
  • 記憶力が良い

スケジュールやタスク管理が得意

秘書は担当する役職者が業務に専念できるよう、スケジュール調整やタスク管理を一手に引き受けます。

日ごろからスケジュールを効率よく組むことが得意な人や、タスクの優先順位管理などを得意としている人は秘書に向いています。

時間管理が細かい人は秘書向きの性格かもしれませんよ。

コミュニケーション能力が高い

秘書は担当する役職者はもちろん、社内、社外の多くの人とコミュニケーションをとりながら業務を行ないます。

そのためコミュニケーション能力に自信がない人は秘書への転職には不向きといえそうです。

 丁寧な言葉使いや、清潔感のある身だしなみなど、接遇の基本が身についていることも重要です。

相手に見合った対応を即座にでき、自分の立ち振る舞い方を調整をするのが苦にならない人は秘書への適性があります。

想定外の事案にも冷静に対応できる

仕事をするうえでイレギュラーな事案は避けられません。完璧なスケジュールを組んでいても急遽時間や場所の変更があったり、タスクの追加があったり、予定通りにいかない事もあるでしょう。

秘書には想定外の事案にも状況に合わせた臨機応変な対応が求められます。

予定外のことも冷静に処理する適応能力がある人は秘書への転職に向いています。

人のサポートが好き

秘書は表には出ない「縁の下の力持ち」的な存在です。裏方に徹して、サポートした人の成功を喜び、裏方の仕事にやりがいを感じられる人は秘書の適性があります。

人のお世話をするのが好きな人は秘書に向いています!

口が堅い

企業の経営陣の秘書ともなれば、会社の重要案件や、機密事項などに触れる機会が日常的にあります。秘密保持ができない人は秘書にはなれません。

口が固く、情報を伝える範囲を適切に判断できる人は秘書の仕事への適性があります。

記憶力が良い

記憶力の良さは秘書の仕事には大きなメリットとなります。秘書の仕事は幅広く、いくつもの仕事を同時並行することも日常茶飯事です。

 資料の保管場所はもちろん、関わった人の顔と名前、役職名など、記憶力が良ければ秘書の仕事で大いに役立ちます。

記憶力が良ければ業務を効率よくこなすことができるでしょう。

役職者から「あの人の名前は?」「この件の進捗は?」と質問をされることも多いです。

秘書への転職に役立つ資格を解説

秘書検定

 「秘書検定試験」に合格すると、ビジネスの場面で求められる知識・スキルといった、社会人としての一般常識やマナーなどの知識を身につけていることを証明できます。

そんな秘書検定には、3級・2級・準1級・1級とレベルが分かれておりますが、いずれの級も合格するには文書作成力やスケジュール管理、さらに応対方法などに関する知識が必要となります。

3級〜準1級の検定試験の筆記試験では、マークシート式と記述形式の問題が出題されますが、1級に関しては全問記述式の出題方法となっております。

1級と準1級については筆記試験に合格した後に面接試験も行われます。

なお、合格率については3級なら80%、2級では50%、さらに1級でも30%ほどと他の資格・検定試験に比べると、高めの合格率となっています。そのため、秘書を目指す方は積極的に受験していくことをおすすめします。

TOEIC

秘書を目指す際には、一見関係の無いように感じるかもしれませんが、外資系企業の秘書を目指すのであれば、TOEICで高得点を取っておくに越したことはありません。

企業によっては「TOEIC550点以上」と条件を出されていることもあります。
高い英語力があることで、取引先との通訳者としても貢献することができるようになったり、対応できる業務の幅を広げられたりすることが可能となるためです。
 取っておきたい点数については高いに越したことはないですが、700点以上あれば外資系の企業でもほとんどの場合、重宝されるようになります。
TOEICの点数が求められる条件はなくても、英語力があることをアピールできると採用されやすくなるので、英語力のスキルを高めておくと良いでしょう。

国際秘書(CBS)検定

 国際秘書検定(CBS)とは、外資系企業の経営者を手助けするために日本語・英語を駆使した上で、秘書として必要な知識を有しているかを問う検定のことです。

CBSの検定試験は、プライマリー試験とファイナル試験の2段階に分かれております。プライマリー試験については誰でも受験することが可能であり、毎年5月・11月の2回行われています。

一方、ファイナル試験はプライマリー試験に合格しなければ、そもそも受験することができない上、毎年9月の1回しか実施されません。

難易度が高めの検定試験ではありますが、合格すると秘書としてのスキルがあることをアピールできるので、挑戦してみると良いでしょう。

未経験から秘書への転職を成功させるコツ

秘書という仕事は、キャリアやスキル以上に、性格や適性が問われる仕事です。そのため、適性があれば未経験でも秘書への転職は可能です。

ここでは未経験から秘書への転職を成功させるコツを3つご紹介します。

未経験歓迎の企業へ応募する

秘書の求人の中には、未経験歓迎の求人もあります。未経験から秘書への転職を目指す人は、未経験歓迎の企業へ応募するのがおすすめです。

 「未経験歓迎」とあっても、ある程度前職の業界や業種に親和性があれば転職活動において大きなアドバンテージとなります。

業界知識があれば転職後の育成機関が短期で済むため、採用企業側のメリットが大きいです。前職の経験を活かせる未経験歓迎の求人があれば積極的に応募してみましょう。

秘書に有効な資格を取得

秘書の仕事は資格が必須ではないため、特別な勉強はしなくても転職することができます。しかし未経験の場合は、秘書に有効な資格があればアピール材料となります。

秘書への転職に有効な資格
  • 秘書技能検定試

  • CBS(国際秘書)検

  • ビジネス文書検定

秘書に有効な資格の中でも知名度が高いのが「秘書検定」と呼ばれる秘書技能検定試験です。筆記試験に面接試験がプラスされる準1級以上の資格があればより有効です。

また、英語力に自信がある人は「CBS検定」を取得して外資系企業などのバイリンガルセクレタリーを目指すのもおすすめです。

 CBS検定を持っていれば正しい日本語と、ビジネス国際語である英語の知識と応用力をそなえていることをアピールできます。

「ビジネス文書検定」では、ビジネス特有の言葉遣いやマナー、文書作成スキルの証明ができます。

ビジネス文書の基本が備わっていれば、役職者に代わってメールや挨拶状などに返事をする機会が多い秘書の仕事で役に立つでしょう。

転職エージェントを活用

転職エージェントを活用すれば、適性を把握したうえで秘書の求人紹介を受けられるうえ、書類添削、面接対応、条件交渉などをすべて無料でサポートしてもらえます。

 特に仕事をしながらの転職活動の場合は、応募企業の情報収集や書類作成などを転職エージェントに任せることで、大幅な時間短縮が可能です。

秘書の求人は件数が少ないため、転職エージェントに登録して、非公開求人からも紹介してもらえれば転職先の選択肢が増えます。

秘書への転職でエージェントを利用するメリット

非公開となっている求人を入手できる

転職エージェントを活用すると、通常では公表していない非公開求人の情報を入手できます。選択肢を少しでも増やすことができるので、自分に合った求人を見つけやすくなります。

 そんな非公開求人は字のとおり、他の求職者が知らないところで転職活動を行えます。ライバルが少ないところで転職活動を行えるため、内定を貰える可能性を高められます。

また、非公開求人は好待遇であることが多いのがメリットとなります。

エージェントに掲載を依頼する企業からすると、費用を払ってでも効率良く優秀な人材を獲得したいといった背景があるためです。

秘書の業界なら尚更、正社員の求人を募集していることが少ないため、非公開求人から応募していくべきと言えます。

職場への退職方法をアドバイスしてもらえる

退職方法についてもキャリアアドバイザーからサポートしてもらえます。

 引き留めに遭った際の対処法や、トラブルを避けるための方法などについてアドバイスを受けられます。

会社には労働者の退職を拒む権利はないため、本来ならば引き止めることはできませんが、そうはいっても会社・上司によっては退職を認めてくれない場合もあります。

そういった方に向けて、転職エージェントでは退職報告でトラブルに巻き込まれないためのアドバイスをしてくれるのです。

「このように言われたらこう答える」というようなマニュアルを知っておくことで、予想していなかった質問が来ても慌てず対処できるようになります。

転職活動はただでさえ考えることや、やらないといけないことが多いので、できるだけ不要な悩みは少なくしていきましょう。

キャリアプランについても相談に乗ってもらえる

エージェントでは転職活動に必要なサポートだけでなく、今後の人生についてのキャリアプランについても相談に乗ってくれます。

求人探しや面接指導を受けて内定を貰うことはもちろん大事です。

 しかし、転職活動はそこで終わるのではなく、転職してから自分がどのように生きていきたいかを考える必要があります。

そんなキャリアプランを、転職のプロであるアドバイザーと一緒に考えていくことで、より細かく見つめていくことができるのです。

大手エージェントを利用すれば、思ってもみなかった業界・企業に適性を見つけられるかもしれません。

秘書を希望するなら尚更、どのようにステップアップしていきたいかを考えておくことは欠かせない行動となります。

秘書業界に強い転職エージェントの選び方

自分の世代・希望業界にマッチしている求人があるか

どの転職エージェントに登録するか迷われている方は、自分の年代や秘書の求人がどれだけあるのかを、しっかりと把握するところから始めましょう。

エージェントによって、強みを持っている年代・業界が異なります。

よって、あらかじめそういった部分について理解しておかなければ、再度エージェントを選び直さなければいけない可能性も出てきます。

また、秘書に転職してどれくらいの年収が欲しいのかといったことも考えておきましょう。年収アップを望むのであれば、ハイクラス求人を扱っているエージェントに登録すべきです。

 ハイクラス求人は現時点での年収が600万円以上なければ、提案してもらえる求人が少なくなるので注意しましょう。

キャリアアドバイザーの質は低くないか

自分の担当となるキャリアアドバイザーの質が、どれだけ高いかを考えることも転職エージェントを選ぶ方法の一つです。

 もし自分の希望する業界について、あまり知識がないアドバイザーが担当となってしまうと、こちらが本当に欲しい情報を入手できなくなってしまいます。

そうならないためにも、アドバイザーの質や自分との相性がどれだけ良いかを把握しておく必要があるのです。

もし利用し始めて理想のアドバイザーでないと感じたら、変更を申し出ることも頭に入れておきましょう。人によっては「真剣に考えてくれたのに申し訳ない・・」と感じるかもしれません。

しかし、向こうも求職者には納得した上で転職活動を進めてほしいと思っているため、遠慮せずにはっきりと伝えることをおすすめします。

仕事終わりでも通える場所にあるか

自宅や職場から通いやすい場所に営業所が構えられているかといった部分も、エージェントを選ぶために欠かせないポイントの一つです。

 いくらサポート内容が充実していたり、土日祝や遅い時間まで営業していたりしても、通いづらい場所だとサポートを受ける気持ちが薄れてしまうかもしれません。

近年では、電話やZOOMをはじめとしたオンラインツールでも、対応をしているエージェントは多いです。サポートの質についても、そこまで見劣りすることはないでしょう。

しかし、お互いの意思を一番読み取るにはアドバイザーとの対面がおすすめです。

普段働いている方であれば、自宅や通勤路の途中に営業所があれば、通いやすくなるためしっかりと確認しておきましょう。

よくある質問

秘書として働いていくためには、どのようなスキルが必要ですか?
秘書として求められるスキルは多岐にわたります。事務職としての能力はもちろん、コミュニケーション能力やビジネスマナー、さらに情報収集能力も求められることがあります。
PCスキル(Excel・Wordなど)の基本的なスキルは必須となるので、資格を取得しようとする前に基本的なスキルを身につけておくようにしましょう。

秘書の経験がなくても転職はできますか?

結論から申し上げますと、未経験からでも秘書になることは可能です。しかし、初めから秘書を目指している方はそこまで多くなく、事務・経理職での働きが認められて、秘書に転身する方が多いです。
また、最初から正社員採用ではなく派遣・契約社員から登用されることが多いのも事実です。いずれの方法にしても、秘書として必要なスキルを身につけて、最短ルートでの転職を計画しておくことが重要となります。
秘書の仕事にはどういったところにやりがいがあるでしょうか

企業の経営に関して、大きなカギを握っている経営者の考えを間近で、吸収することができるところにやりがいを感じる方が多いようです。そんな重役の方と一緒に仕事ができることで、自分自身も大きく成長できる点にやりがいを感じる人は多いです。

秘書の平均年収はいくらほどでしょうか?

求人ボックスが2022年3月に公表した情報によると、秘書の平均年収は約337万円となっています。令和2年度の日本全体における平均年収が約 万円であるため、秘書の平均年収は少し低めの金額であることが実情です。しかし、大手企業や外資系企業の秘書の中には年収が1000万円ほどになることもあるので、一概に秘書の年収が低いとは言えないことも事実となっています。

出典:求人ボックス

秘書の仕事はどういった部分が大変でしょうか?

秘書というのは、上司・役員のスケジュールに合わせて行動しなければいけないため、多忙な日々を送りやすいです。そのため、自分のプライベートが少なくなることも多々あります。しかし、自分が携わる上司の手助けをすることによって、その人の動きが円滑に回るようになると、大変だと思っていたことでもやりがいに変わるでしょう。

まとめ

秘書への転職についてご紹介しました。秘書は、企業や組織の経営層、プロフェッショナルを支える重要な役割を果たす、やりがいのある仕事です。

転職先を決めるときはその会社のトップ層のサポートをしたいと思える企業を選ぶ必要があります。

転職エージェントに登録して自分に合った企業を紹介してもらいましょう!

秘書の非公開求人取り扱い件数が多いエージェントを複数掛け持ち登録しておけば、多くの企業からよりマッチングの高い転職先を選ぶことができます。

自分に合った転職エージェントを味方につけて秘書への転職活動を効率的に進めましょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事