いつもおしゃれなアパレル店員ですが、「着ている洋服はどうしているのだろう」と思ったことはありませんか?
中には、「洋服を買わされるのでは」と不安になる方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、アパレル販売員の制服の有無や購入方法、制度についてご紹介します。
結論から言うと、制服があるブランドもあれば、ないブランドもあります。
制服があるブランドの場合、スーツなどの制服や、 商品を制服として貸与します。
スーツなどの制服は、通年同じものを着用するケースがほとんどで、シーズンごとに制服を変えるブランドは少ないです。
商品を制服として貸与する場合、一般的にはシーズンごとに1~2セットを支給します。
実際の商品を着用できるため、おしゃれを楽しみつつ、自己負担を抑えたい方には嬉しい制度と言えるでしょう。
また、クリーニング代が経費で落ちることもあるため、販売員の出費はほとんどありません。
制服がないブランドの場合、勤務先の商品を自費購入するか、手持ちの服を利用することになります。
ほとんどのアパレルブランドでは「社販制度」や「制服手当」を導入しているため、通常よりも洋服代の負担は抑えられます。
ただし、商品着用を義務づけられていればある程度の出費は発生してしまうため、きちんとやり繰りすることが重要です。
アイテム・カラーを指定するブランドや、私服勤務OKなブランドでは、基本的に手持ちの服を着用できるため、出費は少なく済みます。
社販制度(社員割引制度)とは、従業員に定価よりも安く販売する制度です。
アパレル業界では、自社アイテムの着用を義務づけているところが多いため、販売員の金銭的負担を軽減する目的で広く導入されています。
割引率はブランドによって異なりますが、30~50%程度に設定していることが多く、正社員とアルバイトで社割率を変えているブランドもあります。
また、社販の上限金額や購入可能な商品の範囲、購入方法といったルールも、ブランドによってさまざまです。
社販制度は、最新アイテムを安く購入できる販売員の特権ですが、それゆえに買いすぎてしまう人もいます。
社販で生活費を圧迫しないよう、月の購入上限額を決めておくなど、自分なりにルールを決めておきましょう。
【関連記事】
アパレル業界の社販について!仕組みを解説
貸与服のあるブランドでは、強化アイテムなどの販売商品を制服として販売員に貸与します。
貸与服を支給するタイミングや量は、春・夏・秋・冬のシーズンごとに1~2セット支給するブランドが多いです。
基本的に販売員は貸与服を着回すことになりますが、貸与服の商品が完売したタイミングで着用終了とするブランドもあります。
その場合、着用できる貸与服がない期間だけ、社販購入した商品の着用を依頼されることもあります。
なお、貸与服は会社からの借り物なので、原則持ち出しはできません。
洗濯やクリーニングの場合は、店長や副店長から許可を得てから持ち帰ります。
企業側でクリーニング代を精算してくれる場合は、必ず領収書を受け取りましょう。
制服手当てとは、商品着用を義務づける代わりに、購入費用の一部を手当として支給する制度です。
制服手当の金額はブランドによって異なりますが5,000円~10,000円程度が多く、購入しなかった月は支給されません。
支給するタイミングは、洋服を購入した翌月の支給が一般的です。
アパレル販売員の社販代は月平均3万円なので、制服手当が支給されれば大幅に負担を減らせますし、高額商品も購入しやすくなるでしょう。
指定アイテムは、「ジャケット着用」「白シャツ・フルレングスの黒パンツ着用」のように、ブランドから指定されたアイテムやカラーを店頭で着用します。
バッグや靴など、ファッション小物を取り扱う売り場で取り入れられているケースが多いです。
指定アイテムは、基本的に手持ちの服を着用できるため自己負担は少なく済みます。
ユニフォーム制度は、販売員に店頭で着用する制服を支給する制度です。
ユニフォーム制度では一般的にスーツが採用されていますが、ワンピースやジャケットのみなど、ブランドの特色を反映したものもあります。
なおスーツの場合、ジャケットとボトムスのみを支給するブランド、インナーや靴も含めて支給するブランドなどさまざまです。
基本的に自己負担はありませんが靴が支給される場合、靴の代金のみ自己負担となります。
アパレルショップでの導入は少なく主にジュエリーショップや化粧品メーカー、外資系ブランド、カフェ、レストランなどで取り入れられています。
制服は会社からの借りものなので、洗濯・クリーニング以外での持ち出しはできません。
また、制服を紛失すると弁償金を請求されることもあるため、注意が必要です。
ブランドに関係なく、手持ちの服を着用できるブランドもあります。
ショップやブランドのイメージに合う服装であれば問題なく、雑貨店やベビー服、量販店などで取り入れられていることが多いです。
手持ちの服を着回せるため、自己負担は少なく済みます。
アパレルショップの大半は、販売商品の着用を求めているため、出費が気になる方も多いでしょう。
洋服代は抑えつつアパレル販売員として働きたい方は、制服貸与のあるアパレル求人がおすすめです。
エランでは、「制服貸与あり」のアパレル求人も多数ご用意していますので、ぜひチェックしてみてください。
このほかにも、外資系ブランドや非公開求人を数多く取り扱っております。
アパレル業界出身のコンサルタントが、スキルや経験、ご希望に合わせて最適なお仕事をご紹介しますので、ぜひお気軽にご登録(無料)ください。
ブランドによって、制服の有無、購入補助制度の内容が変わるため、勤務先によって働きやすさが変わってきます。
ユニフォーム制度や制服貸与を導入しているブランドなら、仕事用の洋服代を気にしなくて済むので働きやすさを感じられるでしょう。
一方、商品着用を義務づけているブランドの場合、自由におしゃれを楽しめますが、ある程度の出費は発生してしまいます。
そのため、社販制度や制服手当の有無を確認した上で、就職・転職先を検討することが大切です。
アパレル業界でのヘッドハンティング事情についてご紹介しています。対処方法や注意点、ヘッドハンティングの流れについて解説しますので、ぜひご覧ください。
この記事では、販売士を活かせる仕事や面接時のアピールポイントについて解説します。販売士検定に合格するためのポイントについてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
この記事では、売れているアパレルショップに共通するポイントを、売り場編・接客編に分けてご紹介しています。売れる販売員になるコツについても触れていますので、ぜひご覧ください。
アパレルやファッションに関する知識や接客に関する知識など、アパレル販売スタッフが最低限身につけておきたい知識をご紹介しています。
勉強方法についてもまとめていますので、ぜひご覧ください。
アパレル店長の給料について紹介しています。アパレル店長の平均的な給料やキャリアアップなど、将来性について詳しく説明します。
この記事では、アパレル店舗におけるレイアウト・ディスプレイの基本構成や売り場づくりのコツについてご紹介しています。
アパレル店長の悩み・やりがいや仕事内容、役割について解説しています。
悩みの解決方法についてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
アパレル販売職ならではのやりがいや魅力、厳しさ、キャリアプランについて解説しています。
アパレル店員の販売ノルマの平均額やノルマのメリット・デメリット、達成できないときの対処法などについてご紹介しています。
この記事ではアパレル業界向けのお礼状・DMについてご紹介しています。顧客ごとのお礼状・DMの書き方、ポイント、作成時の注意点についてもまとめていますので、ぜひご覧ください。
アパレル販売スタッフの仕事内容やメリット・デメリットをご紹介しています。
アパレル販売スタッフになる方法や、マッチするブランドの選び方についても触れていますので、ぜひご覧ください。
この記事では、アパレル販売員が知っておきたい正しいクレーム対応方法や、NGクレーム対応について詳しく解説しています。
アパレル店員が暇になるタイミングや有効活用するための方法についてご紹介しています。
この記事では、アパレル販売員向けに、顧客作りのステップや接客のコツについてご紹介します。
アパレル販売員の制服の有無や購入方法、制度についてご紹介しています。
いろいろなお仕事の仕事内容や、キャリアアップの流れなどをご紹介しています。アパレル・ファッション業界でお仕事を通じて活躍してみませんか?
エランに登録する
転職支援サービスに登録
正社員・契約社員としてお仕事をお探しの方
人材派遣サービスに登録
派遣社員としてお仕事をお探しの方
ご登録からお仕事紹介、ご入職までのサポートや相談など、費用はかかりません。ぜひご登録ください。
新型コロナウイルスの対面時の感染症予防対策に関して
当社では、新型コロナウイルス感染者に関する政府等の発表を受け、対面時での感染予防のために以下の対応を取っております。
ご来社時(求職面談、派遣登録など)について
・面談、ご登録はオンライン(Skype,FaceTime等)、またはお電話でも可能です。
・ご来社の際は、可能な限りマスク着用のご協力をお願い致します。
下記のいずれかに該当される方はご来社をお控え頂けますようお願い致します。
直近1ヶ月以内の海外渡航歴/感染者との接触/症状(風邪の症状や37.5度以上の発熱、倦怠感や呼吸困難)がある/同居のご家族等で同様の状況がある
当社従業員には、風邪や季節性インフルエンザ同様に感染予防と衛生対策として下記徹底に努めております。
・こまめな手洗い、うがい
・咳エチケット
・マスクの着用
・手指のアルコール消毒
正社員・契約社員としてお仕事をお探しの方
入力時間は約5分でカンタンに登録できます。
求人を探す