リクルートの平均年収は?年齢・職種別の年収やボーナス事情も解説

リクルートの平均年収は?年齢・職種別の年収やボーナス事情も解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

転職サービスや学習サービス、ヘアサロンといったビューティー関連など、さまざまな事業を行っている企業といえば「リクルート」です。

リクルートは転職したいランキングで上位に君臨していることから、転職先の候補として挙げている方も多いのではないでしょうか?

また、大手企業であるため、平均年収が高く安定しているとのイメージがある方も多いでしょう。

しかし、リクルートは入社倍率が高く、狭き門です。そこでこの記事では、リクルートの基本情報から平均年収、転職事情などを解説します。

この記事でわかること
  • リクルートの基本情報
  • リクルートの平均年収・ボーナス
  • 年齢・役職別のリクルートの平均年収
  • リクルートの転職事情
  • リクルートへの転職を成功させるコツ
リクルートへの転職を希望している方は参考にしてみて下さい。

リクルートとは?基本情報や福利厚生を紹介

リクルート

 

会社名株式会社リクルート
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-313011
資本金3億5千万円
創業2012年10月1日(2018年4月1日 株式会社リクルートに商号変更)
住所〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
代表者取締役社長北村吉弘
社員数17,327人(2022年4月1日/アルバイト・パート含)
事業内容中途採用サービス・新卒採用サービス・HRエージェント・住まい・マジック&ファミリー・不自動車・学習サービス・旅行、他多数

株式会社リクルートは2012年10月に、株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により誕生した会社です。

 資本金は3億5千万円、従業員数はアルバイトとパートを含めて、17,327人と大手企業です。

旅行好きなら必ずといってもいいほど知られている「じゃらん」、家探しで便利な「SUUMO」などの、一度は聞いたことがあるサービスは、株式会社リクルートが提供しています。

リクルート社が提供しているWebサービスは、業界の中でも上位にランクインするほどの利用者を誇っています。

「私たちは、新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指す」を基本理念とし、個人と企業をつなぐ事業を実現しています。

出典:会社概要 | 株式会社リクルート
出典:経営理念 | 株式会社リクルート

リクルートの福利厚生

リクルートは一人ひとりの生活環境に合わせた働き方ができるようになっています。

特別休暇
  • 出産育児休暇
  • ケア休暇
  • ストック休暇
  • STEP休暇
  • アニバーサリー休暇

ほか

育児との両立施策
  • 保活のミカタ
  • 提携保育園
  • ベビーシッター
  • 病児保育利用サポート
  • 産婦人科オンライン/小児科オンライン
その他の制度
  • 確定拠出年金
  • 退職一時金
  • 持株会
  • 部活動
  • 定期健康診断
  • 過重労働面談
  • リフレッシュ(マッサージ)
  • リモートワーク
    など

リクルートでは、「新しい働き方に向けた取り組み」を実現するために、働く場所は理由を問わずリモートワーク、時間、日程はライフステージに合わせて柔軟に選択できるようになっています。

どこに住んでいても、ライフステージに変化があったとしても、長く働き続けられる環境になっているのが特徴です。

 さらに、リクルートは年間平均週休約3日を実現しており、プライベートの時間を尊重しています。年間休日数は145日、年間所定労働時間に変更はなく、給与に変更はありません。

育児との両立施策・出産育児休暇・ケア休暇・ストック休暇などを導入しており、子どもや介護でも安心して働けるでしょう。

充実した福利厚生で、「仕事を続けたいけど辞めざる負えない」なんてことは起こりにくくなります。

出典:福利厚生 | 株式会社リクルート 中途採用サイト

リクルートの平均年収・ボーナスを紹介

結論からいうと、リクルートの平均年収は高水準です。

日本の男女別の平均年収は男性が567万円、女性は280万円とのデータに対し、リクルートは842万円と大きく差をつけています。

ここではリクルートの平均年収に関する次の紹介します。

リクルートの平均年収
  • 平均年収
  • 初任給
  • ボーナス額

リクルートの平均年収

リクルートの平均年収は842万円、と日本の平均年収を大きく上回っています。

 役職に就けば年収1,000万円も到達可能です。

しかし年収範囲は400万円〜1750万円となっており、役職に就いているかいないか、勤務年数によっても大きく差がでるところでもあります。

初任給

リクルートの初任給は短大/専門/高専/大学/大学院で変わることはなく、すべて一律です。さらにどのコースでも初任給は変わりません。

ビジネス総合コース326,551円(基本給:252,813円、固定残業代:73,738円以上/35時間)
プロダクトグロースコース
デザインコース
ファイナンスコース
エンジニアコース
データスペシャリストコース

さらに年2回の賞与が支給されます。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査結果」によると、各新規学卒者の初任給は次のとおりです。

高卒約18万円
専門学校約21万円
高卒・大卒約20万円
大学院卒約24万円

上記とリクルートの初任給を比べてみると、約0.8倍から1.6倍ほどリクルートのほうが高くなっています。

 初任給が高いだけではなく、平均年収も高く、高い給与を求める人におすすめの企業です。

出典:株式会社リクルートの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2024

ボーナス額

リクルートは6月と12月の年2回、賞与が支給されます。

口コミでは賞与は基本的に月給の3ヶ月分との記載がありましたが、コロナ禍では減額されたとのことで、業績も大きく影響しています。

しかし年2回の賞与を合せると100万を超える額となるそうです。

出典:リクルートの年収・給与|ライトハウス

【年齢・職種別】リクルートの平均年収

ここでは、次の2つにわけてリクルートの平均年収をみていきましょう。

リクルートの平均年収
  • 年齢別の平均年収
  • 職種別の平均年収

リクルートの平均年収は高いといっても、年齢や役職で大きく異なります。高い年収を目指している人は、参考にしてみてください。

【年齢別】リクルートの平均年収

年齢平均年収
25歳592万円(438万円〜799万円)
30歳738万円(546万円〜997万円)
35歳930万円(688万円〜997万円)
40歳985万円(688万円〜1257万円)

リクルートは評価次第で、25歳でも年収約800万に到達することが可能です。25歳の平均年収が350万前後に対し、リクルートでは800万円ともなると、人気なのも頷けます。

しかし、基本的には年齢が上がるほど平均年収が上がるようです。

勤務年数が長いほど、役職に就く人が増えるからでしょう。

とはいっても同世代の人たちに比べて年収はとても高く、さらに高い年収を望む場合は役職に就くこといった形になるでしょう。

【職種別】リクルートの平均年収

職種平均年収
営業725万円(400万円〜1600万円)
企画866万円(560万円〜1200万円)
開発852万円(700万円〜1000万円)
マーケティング854万円(750万円〜1050万円)

リクルートの初任給はどの職種でも同じであるものの、その後は職種によってややばらつきがあるようです。

最も高いのが企画、その次にマーケティング、開発、営業の順です。営業は平均年収自体は最も低いものの、インセンティブなどによって、他の職種よりも年収を上げることができます。

逆に平均年収が800万円台の企画、開発、マーケティングの上限は1,000万円〜1200万円となっており、営業ほど大きな差はありません。

個人プレーが得意、営業に自身がある方であれば、営業の方が年収を上げられる可能性があります。

職種によって平均年収にばらつきがあるものの、全体の平均は日本の平均給与を大きく上回っています。

リクルートの転職事情は?

リクルートへの転職は狭き門と聞きますが、離職率が高いとの声も聞いて、リクルートへの転職に対してのイメージがいまいちわかない方もいるのではないでしょうか。

ここの項目ではリクルートへ安心して転職できるようになり、行うべき対策を知ることができます。

ここでは、リクルートの転職事情である次の4つをご紹介します。

リクルートの転職事情
  • リクルートの転職難易度
  • リクルートの転職で押さえておきたいポイント
  • 中途採用を行っている職種
  • リクルートの離職率

リクルートの転職難易度

結論から申しますと、リクルートの転職難易度はとても高いものです。応募者数は多いものの、面接の方を重要視しているため、書類選考の通過率は高い傾向にあります。

学歴を理由に諦める必要はありません。

しかし、その後に行われる面接の難易度が非常に高いといわれています。質問に対してしっかりとした回答であるかはもちろんのこと、本音で話せるかが問われるのです。

 リクルートでは一度不採用になると、1年以内は再応募・エントリーができません。

転職難易度が高いうえに、一度不採用になるとしばらく再応募ができないため、しっかりと対策をしてから挑む必要があります。

そのため転職エージェントを活用して対策をしていきましょう。

リクルートの転職で押さえておきたいポイント

リクルートの転職で押さえておきたいポイントは次の3つです。

リクルートの転職で押さえておきたいポイント
  • リクルートが求めている人物像
  • 面接対策
  • 採用されやすい年齢

先述したとおり、リクルートの転職では面接を重要視しており、リクルートが求めている人物像や評価ポイントを把握することが重要です。

どのような人材を求めているか把握すれば、面接対策もしやすくなります。

リクルートで働いている平均年齢は38.7歳と非常に若く、中途採用の方も25歳から30歳前後が中心です。

 リクルートへの転職の可能性を上げるには、リクルートが求めている人物像、そしてしっかりとした面接対策、30歳前には転職活動をすることをおすすめします。

なお転職年齢が30歳以降の場合は、スキル、専門的な知識が重要となってきます。

参照:有価証券報告書|株式会社リクルート

中途採用を行っている職種

リクルートの中途採用は、時期によって募集しているポジションが異なります。2022年10月に募集している職種は約336件です。

企画スタッフやエンジニア、後方ブランド企画、新規事業開発など、さまざまな職種が募集されています。

 時期によって募集している職種は異なるため、気になる方はこまめにチェックしておきましょう。

リクルートといってもさまざまな職種があるため、どの職種に応募するか決めてから、対策をしていきましょう。

職種によって評価される部分は異なるため、まずは職種を決めることが重要です。

リクルートの離職率

リクルートの離職率を2018年から2021年までで計算すると約20%ほど、1年間あたり約7%となります。平均勤務年数は8.19年となっており、意外にも離職率が低いと感じる人が多いのではないでしょうか。

厚生労働省による全国規模の調査「令和3年雇用動向調査」によると、一般労働者の離職率は11.1%、それに比べてリクルートの離職率7%は非常に低いといえるでしょう。

離職率が7%から8%は、100人採用したら3年後にやめるのは7人〜8人ということになります。

リクルートは仕事量自体は多いものの、熱心に仕事を取り組む人には良い環境だと評判です。

 定時にきっちりと仕事を終わらせたい方には厳しいと感じるかもしれませんが、その分、手当や給与は保証されています。

また、平均週休3日制になっていることから、ワークライフバランスにも力を入れている印象です。

リクルートへの転職を成功させるコツを紹介

リクルートへ転職するならば、転職を成功させるコツを知りたいと思う方も多いでしょう。

リクルートへの転職を成功させるコツを知ることで、スムーズな面接対策ができ、転職成功の可能性があります。

ここでは、リクルートへの転職を成功させる以下3つのポイントをご紹介します。

リクルートへの転職を成功させるコツ
  • リクルートが求めている人材を把握する
  • キャリアを積んでおく
  • 転職エージェントの活用

リクルートが求めている人材を把握する

リクルートが求めている人物像は起業家精神があり、どんどん挑戦できる人、論理的・合理的に説明ができる人などが挙げられます。

 リクルートに入社するには高いスキルが求められるうえ、入社後も高いスキルを求められるため、成長し続けられる人でなければ厳しいでしょう。

逆にいえばリクルートが求めている人材を把握しないと、自分には合わなかった、入社できたとしてもすぐに辞めたいとなる可能性があります。

リクルートがどのような人材を求めているのか把握すれば、面接対策にも大きく役立ちます。

キャリアを積んでおく

リクルートは人柄を重要視する傾向にあるものの、30歳前後の転職の場合は専門的な知識が求められます。

25歳前後では、特筆したスキルや経験がなくとも、採用される可能性はあります。しかし年齢が上がれば上がるほど、高いスキルが求められるため、キャリアを積んでおくと良いでしょう。

特にエンジニアや企画職への転職ともなれば、専門的な知識があるに越したことはありません。

 リクルートは研修制度自体は充実しているものの、 スキルがあるうえ面接がしっかりとしていれば、採用される可能性はぐっと高くなります。

職エージェントの活用

リクルートへの転職を検討している場合、転職エージェントの活用をおすすめします。

リクルートは学歴やスキルよりも人物像を重要視しているものの、面接の評価項目は他社と異なるものです。そこで転職エージェントを活用することで、リクルートへの転職で行うべきことがわかるようになります。

  転職エージェントは 面接の日程調整や書類の添削をしてくれるだけではなく、面接対策も行ってくれるため、登録して損はありません。

仮にリクルートへの転職が失敗したとしても、あなたに合った求人を探してくれるため、転職活動において大いに役立つでしょう。

転職支援を受けたい方、転職をスムーズにしたい方にとって、転職エージェントの利用は必須ともいえます。

【例文あり】リクルートへの転職に役立つ志望動機を紹介

ここでは下記の2パターンに分けて、リクルートへの転職に役立つ志望動機を紹介します。

リクルートへの転職に役立つ志望動機
  • 20代の志望動機
  • 30代の志望動機

スムーズに答えられるよう、志望動機も考えておきましょう。

リクルートは志望動機が聞かれないとの噂もありますが、聞かれるケースもあります。

20代の志望動機

20代の志望動機

私は御社の「起業家精神」にとても惹かれました。私は新卒で入社した企業に、5年間、商品企画・開発として働いております。クライアントや世の中の人が求めている製品を常日頃考え、仕事に取り組んでいます。自分が取り組んだ製品が多くの方の手に渡り、生活に役立っている場面を想像すると、より大きい仕事に携わりたいとの思いが強くなりました。御社は若いうちから大きな仕事の機会が与えられるとのことで、将来自分がやりたいこととマッチしていると思い、志望いたしました。

20代の方の場合は若手ならではのフレッシュさだけではなく、リクルートを志望した具体的な理由も重要です。

曖昧な理由では、「何がしたいのかよくわからない」と印象を抱かれる可能性があるため、企業と自分のどこがマッチしたのかを伝えていきましょう。

スキルをアピールできるとさらに良い志望動機になりますよ。

30代の志望動機

30代向けの志望動機

私が御社を志望した理由は、「圧倒的な当事者意識」という御社の企業文化に大きく惹かれたからです。周りの社員が行ってくれるから、代わりに助けてくれる人がいるとの状況に甘んじることなく、目の前の仕事を自分の仕事のように行うのは仕事をするうえでとても重要だと思っています。御社のフィールドであれば今まで培ってきた自分の経験を最大限活かせるだけではなく、圧倒的な当事者意識によって常に自分を高め続けられると思いました。

リクルートは常に代わり続ける人材を求めていることから、変化し続けられるかはとても重要です。

現状に満足せず、常に成長していきたいことをアピールしていきましょう。

福利厚生や年収に触れると大きなイメージダウンになるため、注意してください。

【例文あり】リクルートへの転職で役に立つ自己PRを紹介

ここでは下記の2パターン別で、リクルートへの転職に役立つ自己PRを紹介します。

リクルートへの転職に役立つ自己PR
  • マネジメント能力の自己PR
  • 責任感の自己PR

志望動機と合わせて自己PRも考えておきましょう。

自己PRは、相手に採用したいと思われることが重要です。

マネジメント能力の自己PR

マネジメント能力の自己PR例文

私はチームメンバー一人ひとりの能力や正確を見て、最大限の良い成果を挙げられる「マネジメント力」が強みです。現職はIT企業の営業部門にてマネージャーを務めており、チーム全体のマネジメントと課題の早期解決に取り組んでいます。課題の早期解決できる仕組みを作ったことにより、チームが動きやすくなり、目の前の仕事1つ1つに集中して取り組めるようになりました。これにより顧客が求めているニーズを素早く把握できるようになり、営業チームは自信を持って仕事に取り組めています。従業員満足度は◯%、顧客満足度は◯%まで改善されました。このように組織を動かすマネジメント能力は、御社の当事者意識をするうえで強く活かせると思っています。

現職でどのような結果を出したのか、具体的な数字を用いると説得力が増します。また、培った能力はリクルートでどのように活かせるのかも伝えましょう。

年齢が上がれば上がるほど、実績はとても重要になってきます。

責任感の自己PR

責任感の自己PR例文

私はお客様への提案が成功したとしても、すぐにサポートできる体制を崩さない「責任感」が強みです。現職はIT企業の営業として勤めており、契約が成立する一方で、お客様からの要望に答えることが難しい状況もあります。しかし相談していただいた以上、お客様の要望の一歩先を想定し、より良いサービスを提案できないか考えています。実際、私が担当したお客様の◯%は◯年以上我社の製品を愛用していただいております。

仕事をするうえで物事がすべて上手くいくことはありません。だからこそ、上手く行かないときはどのように対応するのかを伝えましょう。

すぐに諦めたり、投げ出したりすると判断されれば内定はありません。

自分の市場価値を知るなら年収査定を受けよう!

現在の年収に不満がある、年収アップを目指したい方はまず自分の市場価値を調べましょう。自分のスキルなどを客観的にみて、どれほどの給料をもらうことができるのかを知る必要があります。

自分の適正な年収を知ることで、目指すことができる年収の目安がわかりますね。
適正年収を知りたい方はdodaの年収査定サービスを利用することをおすすめします。会員登録(無料)をするだけで、気軽に調べることができますよ。
doda年収査定でわかること
  • 現在の年収からいくら上がるか
  • あなたの市場価値に見合った年収の求人
  • 転職によるキャリアチェンジで年収がどのように推移するか
dodaの年収査定サービスを利用すると、以下のような画面が表示されます。
doda年収診断
また、現在の年収からいくら上がるか、おすすめの転職先・企業も以下のような形で表示されます。
dodaは転職エージェント・サイト・スカウトの3つのサービスを提供していますので、表示された求人が気になるようであれば、そのまま転職活動を開始できるようになっています。
doda年収査定
今の年収よりも、診断結果の年収の方が高ければ、転職で年収アップできるチャンスです。転職を考えたらまず、年収査定で適正年収を調べてみましょう!

リクルートに転職するなら転職エージェントを利用しよう!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 非公開求人数18万件以上!業界最大級の求人数!
  • 企業との年収交渉を代行してくれる
  • 全国どの地域からでも利用可能!
  • 完全無料

リクルートエージェントは業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。保有する非公開求人はなんと18万件以上。アドバイザーから自分では見つけられないような求人を紹介してもらえます。

 非公開求人は一般に公開すると応募が殺到してしまうような好条件の求人であることが多いです。

求人数が多いと、扱う求人の職種や業種の幅が広くなりますので、自分の希望の求人が見つからないといったことはほぼないでしょう。

また自分ではやりづらい企業との年収交渉入社条件の交渉もエージェントが代わりに行ってくれますので、自分の希望通りの職場に転職できる可能性も高まります。

全国の求人を扱っていますので、どの地域からも利用可能です。また、相談をいくらしても利用料金は一切かかりません。
運営会社株式会社リクルート
厚生労働大臣許可番号13-ユ-313011
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 年収交渉代行
  • 選考対策
  • 担当者面談
公開求人数※2024年3月28日時点383,307件
拠点

全国対応可

丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州

マイナビエージェント

マイナビエージェント

おすすめポイント
  • アドバイザーの質に定評あり!対応が丁寧で相談しやすい!
  • IT系・金融・営業職の転職に強い!
  • 未経験業種・初めて転職する20代にもおすすめ
  • 完全無料

マイナビエージェントはIT・金融・営業職への転職に強い転職エージェントです。大手人材会社であるマイナビが運営しているので安心感もありますね。

 利用者からはアドバイザーの対応が良かったという声が多くあります。アドバイザーには積極的に転職の悩みを相談しましょう。

またマイナビエージェントは20代の転職にも力を入れています。第二新卒や初めて転職する方はぜひマイナビエージェントを利用しましょう。

未経験業種への転職も可能ですよ。
運営会社株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号13-ユ-080554
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 履歴書添削サービス
  • 面接対策
  • サポート期間は無期限
公開求人数※2024年4月時点非公開
拠点

全国対応可

京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡

ビズリーチ

ビズリーチ

おすすめポイント
  • 優良企業・一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!
  • ビズリーチならではのクオリティーの高い求人を用意!

登録することで、優良企業や一流ヘッドハンターからスカウトが届く点が特徴です。年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、ハイクラス転職に適したサービスと言えます。

 一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターに、転職活動の相談が可能です。なお、ヘッドハンターは2021年7月現在で約5,100人も在籍しています。

ビズリーチならではの、役職・ポジション・待遇などハイクラス向けのものをメインに、他では出回っていない求人も多数保有しているため理想のキャリアアップを叶えやすいです。

受け取ったスカウトは転職活動のきっかけになるだけでなく、自身の市場価値を理解するうえでも役立ちます。

運営会社株式会社ビズリーチ
厚生労働大臣許可番号13-ユ-302647
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • ヘッドハンティング
  • おすすめ求人紹介
  • プレミアムステージ(有料プラン)
  • 職務経歴書の書き方アドバイス
  • 転職コラム
公開求人数※2024年3月28日時点111,771件
対応エリア全国

出典:ビズリーチ公式

よくある質問

リクルートの平均年収は?
リクルートの平均年収は、700万〜800万円前後です。職種によって大きく異なり、最も高いのは企画です。次に開発、マーケティング、営業の順です。しかしも最高年収が最も高いのは営業の1,600万円となっており、成果次第で年収は変わってくることがわかります。
年齢別のリクルートの平均年収は?
年齢別のリクルートの平均年収は、25歳で592万、30歳で738万円、35歳で930万円、40歳で985万円です。なお、25歳でも年収800万円に到達することも可能となっており、高年収だといえます。とはいっても、基本的に年齢が上がるほど平均年収が上がる傾向にあります。
リクルートは年功序列?
リクルートは年功序列ではありません。実際、25歳のうちから30歳の平均年収を超えている人もいます。年齢が上がるごとに平均年収上がる理由としては、役職に就く人が増えるからです。成果で年収が十分が上がるため、若手で高年収を目指している人にはおすすめです。
リクルートの転職事情は?
まずリクルートの転職難易度はとても高いものです。書類選考の通過率自体は高い傾向にあるものの、面接の難易度が高いのです。リクルートは「自分よりも優秀な人間を採用」とのスタンスをとっているため、魅力的な人材だと思われなければなりません。また本音で話せなければ、採用は困難です。
リクルートで押さえておきたいポイントは?
リクルートで押さえておきたいポイントは、「リクルートが求めている人物像」「面接対策」「採用されすい年齢」です。リクルートは面接を重用視しており、どのような人材を求めているのかの把握は必須です。面接対策を重ねて、自身を持って面接に挑めるようにしましょう。また、リクルートの平均年齢は38.7歳と若いため、中途採用は一回り下の年齢の25歳から30歳前後が有利になってきます。
リクルートが中途採用を行っている職種は?
リクルートの中途採用は、時期によって募集している職種が異なります。リクルートには非常に多くの職種があり、把握は難しいものです。しかし、転職を検討している方は、こまめにチェックすることをおすすめします。
リクルートへの転職を成功させるコツは?
リクルートへの転職を成功させるコツは、「リクルートが求めている人材の把握」「キャリアを積む」「転職エージェントの活用」の3つが挙げられます。リクルートに欲しいと思われる人材になるためには、求めている人材の把握から始まります。また、転職エージェントを活用して面接対策、書類添削といったサポートを受けましょう。

まとめ

株式会社リクルートは給与が高いだけではなく、やりがいを感じる仕事をできます。

大きな事業に携わりたい、若いうちから積極的にさまざまなことに取り組みたい、といった方にはとてもおすすめの企業です。

福利厚生や給与の高さを重要視するけども、やりがいも求めている方にはぴったりです。

成果が出れば給与やボーナスが上がったりと、しっかりと評価されるためモチベーション低下も起こりにくいでしょう。

リクルートのような多くの人が応募する人気の企業は、転職エージェントのサポートを受けましょう。

本記事で紹介した転職エージェントは面接対策や日程の調整等を行ってくれるため、スムーズな転職活動を実現できます。転職エージェントを利用してリクルートへの転職を実現させましょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事