50代の転職事情は?おすすめの職種や転職成功のポイントも解説

50代の転職事情は?おすすめの職種や転職成功のポイントも解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

転職を検討していても、「50代での転職は厳しい?」と年齢を懸念して迷っている人も多いのではないでしょうか。

確かに転職活動において年齢を重視される場合もありますが、なかには50代でも転職しやすい職種もあります。

50代でも転職しやすい職種や転職活動のポイントを知っておくことで、より満足のいく転職実現に近づけるでしょう。

そこでこの記事では、50代の転職事情や、50代での転職を成功させるためのポイントについて詳しく解説します。

50代におすすめの転職エージェントも紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

50代の転職事情とは?

実際のところ、50代の転職は可能なのでしょうか?採用率企業から求められることなど、50代で転職に悩んでいる人にわかりやすく紹介します。

50代の採用率

転職は厳しい、なかなか採用されない、と懸念する人も多い50代の転職。実際の採用率を紹介します。

正規雇用28.7%
非正規雇用24.5%

出典:https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/000572.html

正規雇用の中途の採用率が最も良いとされる30代の採用率は60〜80%と、50代の正規雇用採用率は半分程度の数字です。50代の転職は決して簡単とは言えなかもしれません。

とはいえ、全体の30%程度の人は正規雇用として採用されているので、50代だからといって転職を諦める必要はないでしょう。

厳しい現実を踏まえた上で、転職活動を進めることが大切です。

50代の転職は長期化の可能性も

50代の転職では、転職活動が長期化する可能性を考慮しておきましょう。精神的・時間的に余裕を持っておくと、焦らず良い転職活動に臨むことができます。

20〜30代と比べ、求人数が多いとは言えない50代の転職市場では、条件にあった求人が見つかるまでに時間がかかる可能性があります。

 短くても半年前後の転職活動を想定しておくと良いでしょう。

転職活動の中で気をつけたいのは、内定を決めることに焦って本来の条件とは違う企業に入社してしまうことです。そうすると、入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することになりかねません。

求人数が比較的に少ない50代の転職では、良い求人が見つかるかどうかはタイミングがとても重要です。

すぐに内定を決めようとせず、「良い求人があったら転職しよう」というくらい、気持ちに余裕を持って転職活動が進められると良いでしょう。

50代の転職者に企業が望むこと

企業が50代の転職者に求めることは、長年の経験で培った業界への知見や、経験、スキルです。 専門職の場合は、専門のスキルを活かし即戦力として求められます。

他にも管理職など、マネジメントスキルが求められるような職種の経験がある場合も、即戦力として採用される可能性は十分にあるでしょう。

 50代の転職では今までの経験やスキルが重要です。

さらに、企業によっては、50代の転職者の離職率の低さに魅力を感じて採用したいと考える場合もあるでしょう。

20〜30代の転職者の離職率と比較すると、50代の転職者は「この転職で最後」と決めている場合も多く、企業としても受け入れやすいのです。

仕事を覚えた頃に辞められてしまうリスクがないのは、企業としても採用しやすいですね。

50代でも未経験職種への転職は可能?

先ほど紹介したように、50代の未経験職種への転職は決して容易とは言えません。 50代の転職者に企業が求めることは、長年の経験で培った知見やスキルです。

未経験の業種ということは、その50代ならではの強みがない状態で転職活動をしなくてはならないということです。

 転職する際は自分の強みが最大限に活かせる方法を探すとうまくいきやすいでしょう。

20〜30代の場合は将来を見据えてポテンシャル採用される場合もありますが、定年間近の50代では厳しいのが現実です。

どうしても新しいことにチャレンジしたいのであれば、経験のある職種で異業界への転職を検討してみると良いでしょう。

経験のある職種であれば、職務を一から覚えることもありませんし、前の業界の知識が活かせる部署などであれば、異業界への転職を強みに変えられるでしょう。

【男女別】50代未経験での転職におすすめの職種

50代で未経験でも採用されやすい職種もあります。ここからは、男女別におすすめの職種を紹介しましょう。

【女性向け】50代におすすめの職種

50代女性には、主に以下のような職種がおすすめです。

50代女性におすすめの職種
  • 介護・福祉関係の仕事
  • 接客関係の仕事

未経験の業界で働きたいという、50代女性には落ち着きのある丁寧な対応が求められる仕事がおすすめでしょう。

では、順に解説していきます。

介護・福祉関係の仕事

介護・福祉関係の職種は、人材不足に悩まされています。50代女性ならではの柔らかく丁寧な対応が求められることも多く、50代でも活躍の場は十分にあるでしょう。

 介護職員やケアマネージャー、保育士、葬儀ホールなど福祉関係施設のスタッフなどの仕事が狙い目です。

介護や福祉関係の仕事の中には資格がないと働けない仕事も多く、資格を持っている人は活躍の場も多いでしょう。

働きながら資格を取れるような職場もあるのですぐに働き出したい人にはおすすめです。

人材不足が課題とされており、年間を通して募集がある業界でもあります。

接客関係の仕事

サービス業界も、人材不足に悩まされている業界の1つです。子育てが落ち着いて再び働き始める女性などが活躍している業界でもあります。

店舗の販売員や接客のみならず、コールセンターの応対スタッフなど、活躍できる職種はさまざまでしょう。

 柔らかい対応ができる女性人材は、接客業で求められます。

接客業では、顧客の年齢に合わせて幅広い年齢層の人が活躍しています。デパート店舗など、年配客の多い場所での接客は50代の転職者が採用されるチャンスです。

【男性向け】50代におすすめの職種

50代男性には、主に以下のような職種がおすすめです。

50代男性におすすめの職種
  • 警備関係の仕事
  • 営業職

50代の男性でも体力や気力に自信があるという人は、未経験でも転職できる職種もあるでしょう。

警備関係の仕事

警備関係の仕事は、50代以上の男性が多く活躍しています。60代の人も働いている職場なので、50代なら若手の即戦力として歓迎されるでしょう。建物の警備員や交通誘導などの仕事がおすすめです。

 同年代が多い職場なので、馴染みやすいでしょう。

警備員として、緊急の事態にも冷静に対応する判断力や瞬時に動ける体力があれば、年齢に関係なく活躍できる職場と言えるでしょう。

体力に自信のある人にもおすすめですね。

営業職

どの世代の男性にも人気があるのが営業職です。近年の人材不足で、営業職の募集は通年行われていることが多いです。

初めてだと慣れるまでに時間がかかることもありますが、前職で営業の経験があるという人は、経験やスキルを生かして新しい業界に挑戦することも可能でしょう。

 相手の気持ちを汲み取ったり、敬意を払ったり、スキルと同じくらい人間性が出る仕事です。

人とコミュニケーションを取るのが好きな人や、接客業など人と関わる仕事の経験がある人は十分に活躍の場があるでしょう。

50代での転職を成功させるポイント

厳しいイメージを持っている方も多い、50代での転職。転職を成功させるために意識した方がいいこと、成功のためのポイントをご紹介します

転職を成功させるポイント
  1. 自分自身の実績やスキルを整理する
  2. 学ぶ姿勢や謙虚さをアピールする
  3. 年収に固執しすぎない
  4. 選択肢を広く持つ
  5. 転職エージェントを活用する

これらのポイントをしっかりと意識したうえで、転職活動を進めていきましょう。

1.自分自身の実績やスキルを整理する

50代の転職では即戦力となる経験やスキルを評価されて、採用が決まることがほとんどです。自分の今までの実績や、経験など、アピールできることを整理しておきましょう。

 経験や実績は、なるべく定量的なものだと評価されやすいです。

そこで、企業がどんな人材を求めていて、自分の持っているスキルでどんな価値を提供できるのかをしっかり考えましょう。

企業が50代の転職者を採用する際の懸念点として「高い人件費に見合った戦力になってくれるのか」ということです。

20〜30代の転職者よりも、比較的に年収が高くなりやすい50代の転職者は、年収に見合った成果を出せることを示す必要があるでしょう。

面接でもアピールできるように、紙に書き出したりして整理するのがおすすめです。

2.学ぶ姿勢や謙虚さをアピールする

50代の転職者は企業から「プライドが高く扱いづらい」というイメージを持たれることが多いでしょう。学ぶ姿勢や謙虚さをアピールするのは重要です。

新たな職場で働きだすと、指導係やサポート役が年下の社員になる可能性もあります。年次は上でも、その会社での歴は若手社員の方が長いというケースです。

 転職先で年下が上司になり、なかなか馴染めないという悩みを抱える人も多いようです。

「この人ならうちの職場にも馴染めそう」「業務を教えやすそう」というイメージを持たれることは、50代の転職においてとても重要なポイントとなります。

面接の際に、謙虚な姿勢や向上心などが上手くアピールできるといいでしょう。

3.年収に固執しすぎない

比較的に年収が高くなる40代以上の人の転職でよくあるのが、今の年収が下がるのが嫌で転職先がなかなか決まらないというケースです。

年収というのは、社員の実績に対する企業からの評価です。新たな職場で何の実績もない転職者を高い年収で採用するというのは、企業側にもリスクがあります。

 転職した際に一度年収が下がっても、その後実績が評価されれば昇給が望めるという企業もあります。

よって、年収に固執しすぎないことも50代の転職では大切でしょう。

4.選択肢を広く持つ

求人数が比較的少ない50代の転職では、選択肢を広く持つということも大切なポイントです。

正規雇用での採用が少ない場合には、非正規雇用も視野に入れて転職活動をするなど、選択肢を広げると内定が決まりやすくなるでしょう。

自分の譲れない条件を明確にした上で、譲歩できる部分は譲歩しましょう。

5.転職エージェントを活用する

求人数が少なく、長期化しやすい50代の転職では、転職エージェントをうまく活用することも重要でしょう。

 転職エージェントでは、無料で求人の紹介、書類の添削、面接の対策など幅広い転職サポートを行ってくれます。

数々の転職者をサポートした実績があるコンサルタントなら、あなたの条件に合った求人を紹介してくれるでしょう。

50代の転職でつまずく人の特徴

自分の市場価値を高く見過ぎている

50代以上の方が転職活動を行う際によくある失敗例として、自分の市場価値を高く見過ぎている場合が多いです。

 応募する企業が何を求めているのかを、きちんと理解できていないことが大きな原因となっています。

たしかに20代や第二新卒の方と比べると、豊富な経験の下で培ってきたスキルが活かせる場面は多いかもしれません。しかし、転職によって企業が変わるとまた1からのスタートとなります。

年齢が上だからと言って新しい知識を吸収しようとしなければ、転職市場では重宝されづらい存在となってしまいます。

そういった事を避けるべく自分の市場価値を正常に判断するには、転職エージェントを利用したり、転職のプロの方にアドバイスをもらうことをおすすめします。

自分では「こういう風に伝えればいいだろう」と思っていることでも、第三者からすると「ここはこうやって修正した方がいい」となる場合もあるので、視野を広げるといった意味でも利用すべきと言えるでしょう。

どのように転職活動を進めていけばいいか分からない

50代以上の方が行う転職活動では、そもそもどのように進めていけばいいのかが分からない場合が多いです。

 30年ほど前に新卒として、入社した企業でずっと勤めてきた方にとっては転職の経験が無く、まず何から始めていけばいいのかといった部分で悩んでしまうためです。

その上、これまでに培ってきた経験があることでプライドが邪魔をしてしまい、中々転職活動を進められなくなってしまいます。

そういった方は、スカウト機能が実装されている転職サイトや様々なサポートを行ってくれる転職エージェントに登録すると良いでしょう。

同じように悩んでいる方の解決例を教えてくれたり、向いている求人の紹介を行ってくれたりするので、効率良く転職活動を進めていくことが可能となります。

【転職の参考に】50代の平均年収を解説

50代の平均年収は約600万円以上

国税庁が令和元年度に発表した民間給与実態統計調査によると、50代の平均年収は下記のとおりとなっています。

50代前半50代後半
男女合計約679万円約686万円
男性約525万円 約518万円
女性約320万円約301万円

50代後半の男女合計平均年収は、全世代の平均年収の中で最高額となります。男性は50代に入ると管理職をはじめとした役職に就く人が多いからです。

一方、女性の平均年収が少ないのにはいくつか理由があります。まず女性は男性に比べて役職就くことが少ないことが大きな原因と考えられます。

さらには、主婦になっている人が多いのも女性の年収が低い理由の一つです。男性は正規雇用者が多数ですが、50代の女性になるとパートを中心とした非正規雇用社員も多いのです。

 非正規雇用社員は正規雇用社員よりも一般的に給与が低くなるため、同じ世代でも女性の平均年収は男性よりも低くなります。

学歴によっても年収は異なる

50代になったからと言って一概に平均年収が上がるとは言い切れず、最終学歴によっても年収は大きく異なります。下記の表は令和元年度に国税局が発表した統計調査の結果です。

大学卒短大・専門卒高校卒
男性:50代前半約535万円約399万円約348万円
女性:50代前半約399万円約291万円約231万円
男性:50代後半約522万円約400万円約349万円
女性:50代後半約391万円約290万円約228万円

男女関係なく学歴によって大きく平均年収が異なることが分かるかと思います。50代前半の男性について、大学卒の方と高校卒の方とは200万円近くもの差があるのです。

そのため、大学卒と高校卒の方とでは生涯賃金にも大きく差が生まれると言われています。

50代が年収をアップさせるには?

資格を取得することで企業によっては資格手当を貰えるようになります。50代に入ってから新しく勉強することは難しいかもしれませんが、定年後にも役立つことを考えると資格を有していて損をすることはないです。

50代から年収をアップさせるのにぜひ取得しておきたい資格については以下のとおりです。

取得しておくと定年後も役立つ資格
  • 日商簿記検定2級以上
  • 登録販売者
  • MOS(マイクロオフィススペシャリスト)
  • 第二種運転免許

他にも様々な資格がありますが、自分の得意・不得意や今後需要のありそうな部分を勉強していくと良いでしょう。また、副業が可能な会社であれば実際に仕事を経験しておくのもおすすめの方法です。

定年退職後にいきなり新しい仕事をするより、本業という土台がある今のうちにスキルを高めておくと良いでしょう。

そうすると、スムーズに第二の人生を歩み出せるようになります。

50代で転職する際に役立つ資格をご紹介!

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

マイクロオフィススペシャリスト(MOS)は、50代以上の方が取得すべき資格と言えます。年齢を重ねるほど転職時に見られがちなのが、パソコンをどれだけ使えるのかといった部分です。

 いくらマネジメント力やリーダー性があっても、今どきパソコンを使えない人材となると採用してもらいづらくなります。事務職をはじめとしたデスクワークへの転職となれば尚更です。

パソコンだけに限らずスマホやタブレットについてもきちんと操作できなければ、業務についていき辛いです。

そういった偏見を払拭するためには、MOSの検定試験に合格していればパソコン(マイクロソフト)についての知識を持っていることを、アピールできるようになるのです。

MOS資格の受験については、毎月1~2回行われる「全国一斉試験」と各試験会場が試験日を定める「随時試験」の2パターンに分かれます。

一度不合格になってしまっても、あまり間を空けずにチャンスを貰えるので、ぜひ積極的に受験していきましょう。

登録販売者

登録販売者とは、医薬品を販売する際に必要となる資格のことです。登録販売者の資格を有していると、医薬品の中でも第2類・3類医薬品を販売することができるようになります。

 第1類医薬品は薬剤師しか販売できませんが、全医薬品のうち9割以上が第2類・3類医薬品となっています。

そのため、登録販売者の資格を持っていればほとんどの医薬品が販売できます。

国家資格ということで信頼度が高く、一度取得すれば一生役に立つと言えます。さらに、高齢化が進むことが予想されていることからも、登録販売者の需要は高い資格となっています。

登録販売者になるには、各都道府県で年に1回実施される試験に合格する必要があります。これまでの実務経験や学歴などは関係ないので、誰でも受験できる点がメリットと言えるでしょう。

令和3年度の合格率は49%となっています。

しかし、登録販売者になるためには、試験に合格してから2年以上の実務経験を積まなければいけません。合格してもすぐに登録販売者として店頭に立てるわけではないので、気を付けましょう。

出典:厚生労働省「令和3年度登録販売者試験実施状況」

日商簿記検定2級以上

50代以上の方に限ったことではないですが、転職活動を行う際に取得しておくと良いおすすめの資格は「日商簿記検定2級以上」です。

 「日商簿記検定2級」は、企業の財務諸表を読み取ることができるため、企業活動の分析を行えるようになります。

そのため、会計事務所や経理職などの事務職に転職しようと考えている方は、取得しておきたい資格と言えます。

そんな日商簿記検定の試験は毎年2月・6月・11月と年3回行われており、受験資格は特にありません。

もし一度受験して不合格となってしまってもすぐにチャンスが巡ってくるので、コツコツと勉強していくと良いでしょう。

「日商簿記検定2級」に合格するために必要な勉強時間は250~350時間程度と言われています。

50代の転職でエージェントを利用するメリット

長年行っていなかった面接対策のサポートを受けられる

50代の方であれば久しく採用面接を受けていないと思います。新卒で入社した企業でずっと働いてきたのならば、30~35年ぶりに面接を受けることとなるでしょう。

そんな50代の方が注意すべきなのが、昔行った就活と同じように挑まわないよにうすることです。30年前と現在では変わっている部分は変わっている多いです。「元気さえ出していれば受かった」というような感じではありません。

 このようなことを考えると現代に合った対策を行う必要があります。ここで支えとなるのが転職エージェントなのです。ほとんどのエージェントでは担当者が面接練習を手伝ってくれます。

模擬面接でのフィードバックをもとに、これからはどうやって答えていくべきなのかといった指導を受けることが可能です。

応募する企業にマッチするためのノウハウも教えてくれるので、ぜひ活用していきましょう。面接指導だけでなく書類選考の対策も一緒に考えてくれます!

豊富な求人から転職先を選べる

50代の方が転職しようとすると、中々理想の求人を見つけることが難しいです。採用しても後10年(15年)で定年になったり、若手よりも人件費がかかるといった背景があるためです。

 20,30代に比べて体力的にもきついと判断される場合もあります。

そんな50代の方には転職エージェントの利用がおすすめです。エージェントでは紹介してもらえる求人が多く、通常では公開していない求人を紹介してもらえるのも大きなメリットでしょう。

しかし、ただ転職エージェントを利用すればいいというわけではありません。20代や第二新卒に特化したエージェントであることも考えられるので、しっかりと確認しておきましょう。

転職に関する不安も相談できる

「50代で転職するのは遅いだろうか・・」「転職に成功したとしても活躍して会社に貢献できるかな・・」などと50代の方ならではの悩みを持たれることは少なくないと思います。

 周囲の同世代は部長や管理職といった役職に就いていることが多くなってきたり、老後のことを考えたりすると中々動きづらくなるはずです。

そんなときには転職エージェント利用しましょう。今後の身の振り方について些細なことであっても相談に乗ってくれるため、転職活動を行いやすくなるでしょう。

50代におすすめの転職エージェントの選び方

複数登録して自分に合ったエージェントを利用する

転職エージェントを利用して転職活動を行う際には、2,3社登録しておきましょう。複数登録しておくことで多くの求人を知れて、様々なアドバイスを受けることが可能となります。

もしやりたいことが明確に決まっている場合は、特化型のエージェントに登録することをおすすめします。特化型は専門知識に長けているアドバイザーからサポートを受けられるのがメリットです。

反対にまだ転職したい業界がはっきりと決まっていなければ、総合型のエージェントを利用しましょう。担当者との面談で自分の向いている仕事を把握できます。

注意点としては5,6社と複数のエージェントに登録しすぎないことです。スケジュールの管理が難しくなり、ダブルブッキングをしてしまう恐れが出てきます。

 応募するエージェントは違えど同じ企業に応募してしまわないように注意すべきです!

自分と同じくらいの年齢層に強いエージェントに登録する

50代の方が転職エージェントを利用する際には、同年代の人がどれだけそのエージェントを利用しているかや、転職の成功率について調べましょう。

 いくら紹介される求人の質や書類添削・面接指導のサポート内容が良くても、20,30代や第二新卒を中心としたエージェントに登録してしまうと、効果は薄れてしまいます。

また、企業への応募や面接・入社日の日程調整などを代理で行ってくれるため、働きながら転職活動を行うことの多い50代の方からすると頼りになる存在となるでしょう。

自分の市場価値を知ることができる

転職活動を行う際に重要となるのが自分の市場価値を知ること、つまり世間的に見て自分の立ち位置はどのあたりになるのかを把握しておくことです。

 よく起こるのが自分を過信してしまうことです。もちろん自信を持つことは大事ですが、自分を客観視しないとずっと転職が決まらないことも考えられます。

そのため、自分が勤めている会社・業界以外の知識があまりない人が多い50代の方が転職活動を行うにはこの上ないサポート内容となるのです。

自分がどんなレベルの企業に転職すべきなのかが分かります!

50代におすすめの転職エージェント3選

50代の転職にはアドバイザーと二人三脚で進めることができる転職エージェントの利用がおすすめです!

リクルート
エージェント
doda
リクルート
ダイレクトスカウト
リクルートエージェント
doda
リクルートダイレクトスカウト
公開求人数
365,610
2023年3月30日時点
99,543
74,727
非公開求人数
268,817
2023年3月30日時点
35,646
非公開
対象年代
20代〜50代
20代〜50代
30代〜50代
対応エリア
全国
全国
全国
得意分野
総合求人
総合求人
年収800万円以上の
ハイクラス求人
イチオシ
機能
年収交渉を代行してくれる!利用者の60%以上が年収アップを実現
年収査定診断で自分の適正年収がわかる
登録後、必要事項と希望条件を記入したら、あとはスカウトを待つだけ!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 安定した求人数が担保されている
  • 業界大手で実績が豊富
  • 幅広い職種の求人がある

業界大手のリクルートエージェントは、安定した求人数や、豊富な実績に信頼が持てます。公開求人は12万件以上、非公開求人も含めると31万件以上の求人を保有しています。

 幅広い年代を対象とした求人を豊富に扱っているため、50代向けの求人も見つけやすいでしょう。

コロナ禍で転職市場全体の求人数が減っている今、登録しておくと安心できる転職エージェントのひとつです。

知名度も高いので、安心感がありますよね。

公開求人数※2023年3月30日時点

634,427件
機能
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 書類添削
  • 面接対策
  • 独自情報の提供
利用可能地域全国
運営会社株式会社リクルート

出典:https://www.r-agent.com/

doda

doda

おすすめポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 転職支援実績が豊富
  • エグゼクティブ求人に特化したサービスがある
  • 首都圏求人だけでなく、地方求人にも強い

dodaは、転職実績が豊富で知名度も高い転職エージェントです。「エグゼクティブエージェント」というサービスを行っており、レベルの高い求人を求める層からも人気があります。

 エージェント登録者の中から、エグゼクティブ求人の条件に合う人に直接スカウトが送られます。

これまでのキャリアや経験を活かして管理職や専門職を目指したい50代の人は、登録しておくことで魅力的な求人と出会える可能性も高まるでしょう。

登録しておけば、スカウトが受け取れますよ!

公開求人数※2021年9月30日時点99,622件
機能
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • スカウト
  • 書類作成ツール
利用可能地域全国
運営会社パーソルキャリア株式会社

出典:https://doda.jp/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

おすすめポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 業界大手リクルートが運営しているので安心
  • スカウト式なので手間が少ない
  • 管理職などレベルの高い求人がある

リクルートダイレクトスカウトは業界大手リクルートが運営する、ヘッドハンティング型の転職サイトです。

 ヘッドハンティング型の転職サイトでは、求職者は履歴書登録後、ヘッドハンターからのスカウトを受け取ります。

一度、履歴書の登録をしてしまえばあとはスカウトを待つだけなので、通常の転職エージェントを利用するより手間がかかりません。

ハイクラス求人を豊富に扱っているため、キャリアを活かしたい50代の人にもおすすめです。

時間をかけても良い求人を探したい人にもぴったりですね。

公開求人数※2021年9月30日時点76,067件
機能
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • ヘッドハンター・企業からのスカウト
利用可能地域全国
運営会社株式会社リクルート

出典:https://careercarver.jp/

よくある質問

50代の転職におすすめの転職エージェントは?
リクルートエージェント・doda・リクルートダイレクトスカウトなどがおすすめです。求人数が豊富で幅広い世代を対象にしているため、50代向けの求人も探しやすいでしょう。いずれも無料で利用できるため、ぜひ登録してみてください。
50代の転職は採用されにくい?
中途の採用率のピークとされる30代と比べると、50代の採用率は決して高いとは言えません。しかし、人材不足に悩まされている企業も多い現在は、50代でも転職できる可能性もあるでしょう。
企業が50代の転職者に求めることは?
人脈や経験、マネジメントスキルを求める企業は多いでしょう。長年で培った業界への専門的な知見は、若い人材では補完することはできません。
50代の転職で注意すべき点は?
50代の転職はスムーズに進むとは限りません。長期化する可能性も考慮して、余裕を持って気長に転職活動をすると良いでしょう。
50代での未経験の転職は可能?
難しい可能性もあります。50代の転職者に企業が求めるものは、経験や業界に精通したスキルでしょう。未経験の求人で今までの経験が活かせない場合があります。未経験の業界に挑戦したい場合は、自分の経験やスキルがその業界や職種で活かせないか考えてみましょう。
50代女性におすすめの職種は?
介護や福祉職は人材不足が続いており、資格があれば転職することも可能でしょう。他にもサービス業などで活躍する50代の女性も多いでしょう。
50代男性におすすめの職種は?
体力に自信がある50代男性は、警備関係の仕事で活躍する人は多いです。他にも営業職などは、人手不足でやる気のある人材を求めている企業もあるでしょう。

まとめ

今回は、50代の転職事情や50代におすすめの職種、転職成功のポイントなどを解説しました。

若手世代と比較すると50代の採用率は高いとは言えませんが、過去の実績を整理したり選択肢を広く持ったりと、ポイントを押さえることで転職成功の可能性を高めることができます。

より効率良く転職活動を進めたい場合は、転職エージェントの利用もおすすめです。

記事内で紹介した転職エージェントに登録すると、求人紹介や書類添削などのサポートを無料で受けられるため、ぜひチェックしてみてください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事