障がい者におすすめの転職エージェント・転職サイト10選!選び方も解説

障がい者におすすめの転職エージェント・転職サイト10選!選び方も解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

障がいを抱えつつ働いている人の中には、スキルアップやキャリアアップ、また今よりも良い職場環境で働くために転職を検討している人も多いでしょう。

多かれ少なかれ働き方に制約のある障がい者の方にとって、どのような転職サイト・エージェントを使って転職活動を行うべきか、転職サービス選びはとても重要な問題です。

障がい者への支援実績が少なかったり、障がいに対する理解が十分でなかったりする転職サービスを使うことで、転職活動が難航したり失敗したりしてしまう可能性もあるでしょう。

そこで本記事では障がい者におすすめの転職エージェントや転職サイト、転職サイト・転職エージェントの選び方を紹介します。

障がい者向け 転職エージェントの選び方

自分はどの転職サイト・エージェントを使ったらよいか」「どうすれば良い転職サイト・エージェントに出会うことができるのか」と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

障がい者におすすめの転職エージェント6選

ランスタッド(チャレンジド)

ランスタッド(チャレンジド)

おすすめポイント
  • 世界38ヵ国に拠点を持つ外資系転職エージェント
  • 多様な職種・働き方の求人を取り扱っている
  • 選任コンサルタントが各障がいの状況に寄り添って、職場定着をフォロー
  • 精神保健福祉士の資格保有者も在籍しており、相談しやすい
  • ランスタッドでも障がい者採用を実施中

ランスタッドは世界38ヵ国、4,800地域以上に拠点を持つ、外資系の転職エージェントです。国内においては100以上の拠点を有しています。

 人材派遣だけでなく障がい者雇用にも力を入れており、対応エリアは全国、職種は事務・システム・技術・医療・金融・クリエイティブ・流通・営業など多彩な求人を取り扱っています。

利用者の年齢層は働き盛りの30~40代も多数利用。ランスタッドを利用して転職した人の多くが年収アップを実現しており、利用者全体の60%が年収300万円以上とも言われています。

ランスタッドでは自社で障がい者雇用も実施していますので、そちらの求人もぜひチェックしてみてください。
公開求人数※2024年1月時点312件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:ランスタッド(チャレンジド)

マイナビパートナーズ

マイナビパートナーズ

おすすめポイント
  • 転職業界大手マイナビが運営する障がい者向けキャリア支援サービス
  • 対応地域は首都圏・関西が中心
  • 自社で100人の障がい者雇用を行ってきた実績あり
  • 障がいに詳しい専門カウンセラーが在籍
  • 障がいの状況や特性に合った求人紹介や就労後のフォローアップなどサポート力に強み

マイナビパートナーズは転職業界大手マイナビが運営する障がい者向けキャリア支援サービスです。対応地域は現在、首都圏と関西を中心としていますが、エリアは順次拡大しています。

 マイナビパートナーズでは20代~30代を中心に多くの障がい者を採用してきたノウハウと経験があります。

また、障がいに詳しい専門カウンセラーが在籍しており、一人ひとりの障がいの状況や特性に合った適職の紹介、スムーズに職場定着できるような採用後のフォローアップといったサポート力に強みがあります。

就労後も半年を目途に、電話やメールなどで悩みや不安の相談ができるサービスも用意されているため、初めて転職する人も安心です。
公開求人数※2024年1月時点
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域首都圏・関西中心
利用料無料

出典:マイナビパートナーズ

dodaチャレンジ

dodaチャレンジ LP

おすすめポイント
  • 人材サービス大手パーソルが運営する障がい者向け転職・就職支援サービス
  • グループ70社の顧客基盤と約3,000社との取引実績を生かした豊富な求人を保有
  • 保有求人のうち、9割がホームページには掲載されていない非公開求人
  • 利用者は20~40代を中心に60代までと幅広い
  • 年収アップを狙える年収350万円以上の求人も保有

dodaチャレンジは、人材サービス大手パーソルが運営する障がい者の方のための転職・就職支援サービスです。

 2002年の事業開始以来、自社で障がい者雇用も行いつつ、グループ70社の顧客基盤と取引先約3,000社の取引実績を生かしてさまざまな求人を取り扱ってきました。

サービス利用者は身体障がいでは上肢・下肢・内部障害が全体の7割を占め、精神障害では約半数がうつ病・発達障害を持ちます。

いずれも20~40代が多く、上は60代の転職実績も。また、身体障がいを持つ利用者のうち約3割の方が年収350万円以上のオファーを受けているなど、年収アップを狙える求人も揃っています。

ホームページ上には掲載されていない非公開求人は全体の9割にも上ります。
公開求人数※2024年1月時点1,399件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:dodaチャレンジ

アットジーピー

アットジーピー

おすすめポイント
  • 障がい者の転職サービス業界No.1を獲得
  • ゼネラルパートナーズが運営する転職情報・雇用支援サービス
  • 20年以上にわたる障がい者雇用・転職支援のノウハウを持つ
  • 大手企業・在宅勤務・時短勤務・正社員求人、未経験求人など取り扱い求人が豊富
  • 一般の転職サイトでは見られない非公開求人の紹介もあり

アットジーピーは、株式会社ゼネラルパートナーズが運営する障がい者専門の転職情報・雇用支援サービスです。

2003年の事業開始以来、20年以上にわたって蓄積してきたノウハウから、障がい者の転職サービス業界No.1を誇っています。(※2021年2月株式会社メンバーズポップインサイトカンバニー調査)

 アットジーピーでは障がい者の就職・転職に精通したキャリアプランナーが、転職相談を通して希望条件や適性にマッチする求人を紹介してくれます。

取り扱い求人は、大手から中小企業・在宅勤務・時短勤務・正社員求人や未経験向け求人など多様です。

登録後は一般には流通していない特別な非公開求人の紹介も受けられます。
公開求人数※2024年1月時点1,175件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:アットジーピー

エージェントサーナ

エージェントサーナ

おすすめポイント
  • 関東圏・関西圏の障がい者転職に強い
  • 利用対象者は就労経験者で身体障がい・内部障がいを持つ方
  • 30年にわたる支援実績と高い定着率を誇る
  • 利用者の60%が面談から2ヶ月以内に内定を獲得
  • 保有求人の85%がエージェントサーナの独自求人

エージェントサーナは、関東圏・関西圏の障がい者転職に強みを持つ転職エージェントです。利用対象者は就労経験を持つ既卒者で、身体障がい・内部障がいを持つ方です。

 エージェントサーナは30年以上にわたり転職支援を続けてきたことに加えて、離職者ゼロ(2020~2022年)といった実績を持っています。

その特徴はスピード感のある転職支援で、利用者の60%が面談から2ヶ月以内に内定を得ています。

また、求人全体の85%がエージェントサーナが独自に保有するもので、専門のキャリアアドバイザーの面談を経て紹介を受けることができます。

保有求人の全ては非公開求人となっており、会員登録することで詳しい求人内容を閲覧できるようになります。
公開求人数※2024年1月時点
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域
  • 関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
  • 関西圏(大阪・京都・兵庫・滋賀)
利用料無料

出典:エージェントサーナ

アビリティスタッフィング

アビリティスタッフィング

おすすめポイント
  • リクルートスタッフィングが運営する人材紹介事業
  • 精神障がいを持つ方を中心に1,800人以上の就職支援実績あり
  • サービス対応エリアは首都圏で、事務職求人に強み
  • 大手・有名企業求人や、在宅・短時間勤務求人の取り扱い多数
  • 保有する障がい者雇用枠求人の平均年収は280万円

アビリティスタッフィングとは、株式会社リクルートスタッフィングが運営する障がい者向け人材紹介事業です。

 精神障がいを持つ方を中心に1,000人以上の就職支援実績を持ちます。サービス対応エリアは首都圏で、特に事務職求人に強みがあります。

大手・有名企業の正社員・派遣契約社員求人や週20時間程度の短時間から働ける求人も多く取り扱っています。

アビリティスタッフィングの扱う障がい者雇用枠の平均年収は280万円となっており、経験によっては年収アップ・待遇アップを目指すことも可能でしょう。

転職後の定着率は94%と高いのも魅力です。
公開求人数※2024年1月時点
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域首都圏(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)
利用料無料

出典:アビリティスタッフィング

障がい者におすすめの転職サイト4選

障がい者雇用バンク

障がい者雇用バンク

おすすめポイント
  • 20~30代の障がい者が対象の転職サービス
  • 若手・未経験者を積極採用している大手企業求人多数
  • 求人全体の70%が未経験応募可能求人
  • 利用者の8割以上が未経験職種へ転職
  • キャリアカウンセリングは何度でも・何時間でも無料

障がい者雇用バンクは、20~30代の障がい者を対象とした就職・転職エージェントです。若手・未経験者を積極採用している大手求人を多数保有しています。

 保有する求人全体の70%が未経験応募な求人で、障がい者雇用バンクを利用して転職した人の8割以上が未経験職種への転職を成功させています。

登録後は必ず10社以上の求人を紹介してくれ、キャリアカウンセリングは回数・時間ともに無制限で納得するまで対応します。

障がい者雇用バンクでは自社で扱っている求人に加えて2,000件以上のハローワーク求人を閲覧できるため、幅広くさまざまな求人に出会えます。

20代~30代は企業の雇用率も50%近くあり、ニーズの高さがうかがえます。
公開求人数※2024年1月時点946件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:障がい者雇用バンク

クローバーナビ

クローバーナビ

おすすめポイント
  • 累計12万人以上が利用している障碍者向け就職情報サイト
  • 利用対象者は新卒・第二新卒・中途など幅広い
  • 取り扱い求人の雇用形態・業界・職種もさまざま
  • 就職イベント「クローバー就職フォーラム」を随時開催中
  • 「クローバー就職フォーラム」では手話通訳・要約筆記者のサポートも受けられる

クローバーナビは、累計12万人以上の利用者がいる障がい者向け就職情報サイトです。大手企業から中小企業まで、多種多様な業界・職種の求人が用意されています。

対象は新卒・第二新卒・中途と幅広く、雇用形態も正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト・パートとさまざま。

 また、クローバーナビでは土・日・祝日を中心に就職イベント「クローバー就職フォーラム」を開催しています。

障がい者採用に積極的な企業が多数参加しており、1日でいくつもの企業に出会えるチャンスです。

会場にはキャリアカウンセラーのほか、手話通訳・要約筆記者も待機しており、就活をサポートします。
公開求人数※2024年1月時点123件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:クローバーナビ

マイマイリンク

マイマイリンク

おすすめポイント
  • 精神疾患・発達障害専門の就職情報サイト
  • 利用者のうち89.9%が精神・発達障がい者
  • 10年以上にわたり230社以上で障がい者雇用支援を行ってきた実績あり
  • 日々約1,430人の障がい者雇用支援を行うことで培ったノウハウが豊富
  • 利用者の入社1年後定着率は80%

MyMylink(マイマイリンク)は、精神疾患・発達障がい者専門の就職情報サイトです。

精神疾患・発達障害・高次脳機能障害・てんかんなどの障がいを持つ人向けの求人を中心に保有しており、利用者のうち89.9%が精神・発達障がい者です。

 マイマイリンクを運営する株式会社スタートラインは10年以上にわたり障がい者雇用支援を行ってきており、230社以上、日々1,430名以上の障がい者雇用支援実績があります。

また、マイマイリンクがサポートする利用者の入社1年後定着率は80%以上。就職活動はもちろん、入職後の働き方に不安を抱える人でも安心して利用できる転職サイトです。

多くの障がい者雇用支援を行っているため、安心して利用できますね。
公開求人数※2024年1月時点97件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:マイマイリンク

BABナビ

BABナビ

おすすめポイント
  • 求人検索・応募のほか、プロフィール登録で企業からのスカウトを受けられる
  • プロフィールは匿名化されるので個人特定の恐れはなし
  • 利用者体験記やインタビュー、就活ノウハウなど役立つコンテンツがたくさん
  • 登録すると転職エージェントサービスの利用や就職セミナーに参加できる
  • 能動的に就職活動を進められる人におすすめ

バブナビ(BABナビ)は、通常の求人検索・応募に加えて企業からのスカウトを受けられる障がい者向け総合求人サイトです。

経験職種・資格・スキルなどを登録すると、匿名化されたプロフィールを見た企業からスカウトメールがくることも。

 また、公式ホームページには就職活動に成功した利用者の体験記や障がい者採用を行う企業担当者のインタビューのほか、就職ノウハウ・用語集など就職活動に役立つコンテンツも豊富です。

バブナビに登録すると、運営会社D&Iが提供する転職エージェントサービス「DIエージェント」の利用や、就職活動アドバイスセミナーへの参加ができるようになります。

意欲的に就職活動をしたい方におすすめのサービスです。
公開求人数※2024年1月時点2,465件
非公開求人数※2024年1月時点
対応地域全国
利用料無料

出典:BABナビ

障がい者向け転職エージェント・サイトの選び方

障がい者向け転職エージェント・サイトの選び方

ポイント1:障がい者支援実績はあるか?サポート体制は充実しているか

障がい者向け転職エージェント・サイトを選ぶときは、障がい者雇用支援の実績が豊富かどうかをチェックしましょう。

障がい者が職場で働く際、場合によっては職場の環境整備や周囲の従業員の理解が必要となることもあります。

 実績豊富な転職サービスであれば、採用や入職にあたって利用者が抱える困りごとや不安・ミスマッチを減らすことができます。

本記事で紹介した転職サイト・エージェントはどれも障がい者雇用に特化していますが、もし迷ったときは身体・精神・発達・知的など自分と同じ障がいを持つ利用者を支援した実績の多いサービスを選ぶようにしましょう。

また、外出しなくても登録や手続きがWeb上で完結できるか、入職後のサポートはどれくらい受けられるかといった使い勝手の良さにも注目してみてください。

転職サイト・エージェントに登録する前には、インターネット上の口コミでサービスの評判を調べてみたり、運営会社について調べてみるのも良い方法です。

ポイント2:十分な求人数はあるか?在住エリアの求人を扱っているか?

障がい者向け転職エージェント・サイトの選び方

転職においては、できるだけ多くの求人と出会うことが重要です。求人の選択肢が多いサイトやエージェントを利用する方が、良い職を見つけられる確率は上がります。

また、できるだけ今住んでいるところから通える範囲の求人を多く扱っている転職サービスを選ぶようにしましょう。

 障がいを抱えつつ、転居を伴う転職を行うことはとてもハードです。転居・転職によって生活環境がガラリと変わることで心身に大きなダメージを負う恐れもあります。

できるだけ対応エリアが広く、全国の求人を扱っている転職サイト・エージェントを選ぶか、または、登録時にキャリアカウンセラーに相談してみましょう。

ハローワーク求人や非公開求人を保有している転職エージェントなら、希望に合う求人を紹介してくれるかもしれません。

ポイント3:自分に合う求人はあるか?求人の提案力は高いか?

自分の希望に合う求人を扱っているかどうかも転職サイト・エージェントを選ぶうえで重要なポイントです。

 求人数が多くても、業種・職種・雇用形態が自分の求めるものと異なっていたり、自分の持つ障がいに対する配慮がない求人ばかりだったりという転職サービスでは、納得度の高い転職は叶いません。

また、転職エージェントの多くは独自求人や非公開求人を保有しているため、障がいの状況やできる仕事の範囲などを丁寧にヒアリングした上で求人を紹介してくれる提案力の高い転職サービスを選びましょう。

求人内容やキャリアカウンセラーの質は転職サイト・絵^ジェントによってさまざまですから、複数のサービスに登録して比較検討しつつ、求人を探すのがおすすめです。

まとめ

本記事では、障がい者におすすめの転職サイト・エージェントを合わせて10社紹介しています。

どれも障がい者雇用に特化した転職サービスですから、通常の転職サイト・エージェントに比べ障がい者雇用への理解やサポートは手厚いと考えられます。

しかし、各転職サイト・エージェントの中には、利用対象者を「精神障がい者/身体障がい者中心」「若手/既卒者」としているところもあるなど、サービスごとに得意・不得意分野が存在する場合もあります。

 自分の障がいの状態や仕事の適性・どんな働き方が可能かといった点も考慮しつつ、利用するサービスを選んでみてください。

また、転職活動中や入職時のサポート内容や、対応エリアの広さなどもさまざまですから、複数の転職サイト・エージェントに登録して、より多くの求人や転職サービスの質を比較検討してみるのも良いでしょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事